online seminar for season trends
トレンドユニオン東京オフィスでは最新シーズンはもちろん、過去のシーズンもオンラインで個別セミナーを開催しています。ご希望の方は下記よりご連絡くださいませ。
トレンドユニオン東京オフィスでは最新シーズンはもちろん、過去のシーズンもオンラインで個別セミナーを開催しています。ご希望の方は下記よりご連絡くださいませ。
トレンドユニオン東京オフィスでは「これからのトレンドって何をみていけばいいのだろう」「注目すべきカラーって」「新しいプロジェクトを始めるのだけど、ちょっと相談したい」といった未来につながるディスカッションを歓迎しています。これからどんなことを一緒にしていけるかまだ不確定な段階でも、ぜひお声をかけてください。
アニマルをテーマにした独自のカラーブック、本能を紐解くジェネラルブックで構成される新シーズンが始まりました。プルミエールビジョンよりも半年早いトレンド情報です。また2026春夏以前のブックや情報ももちろんご提供しております。
ANATOMY OF FLUIDITY Spring / Summer 2026 BY LI EDELKOORT 環境や政治を含め、世界が困難な時代を生きています。2026年そしてこれからの未来を考える上で大切なデザイン・戦略・思考を共有するセミナーをパリのリーエデルコートとオンラインでつなぎ、開催させていただきます。「液体のような」をテーマとする2026春夏。変幻自在だからこそ生み出せる強度や形状、質感の饒舌さ、新たな可能性や繋がり。今まさに世界、ファッション、デザイン、ライフスタイル全般において必要な思考ではないでしょうか。セミナーは英語で開催の上、同時通訳をご利用いただけます。年末のお忙しいひとときかと存じますが、自分たちを取り巻く世界や仕事、そして明日を新たな目で見つめる楽しさを発見いただければと思います。 ぜひご参加ください。 日時: 12月19日(木曜日) 17:00〜19:00*開催はzoomを利用したオンラインです。 ブックレット付き:11,000 円(税込)セミナー参加のみ: 5,500円(税込) お申込先:今回はwebからのお申し込みに限定させていただきます。 下記URLよりお申し込みください。 https://www.trendunion.jp/seminar/form26ss.html お申し込みいただいたのち、メールにてご連絡させていただきます。不具合等ございましたら直接seminar@trendunion.jpまでご連絡ください。
Bastille dayバスチーユの日を祝って、7月14日にパリからエデルコートがフリーセミナーをお送りします。タイトルは「パリ」。時代を超えてその価値を変えず、伝統と新しさを描き続けるパリ。パリ人のように服を楽しみ、恋をし、ダンスをする秘訣とともに、美しいシャンソンを用いたオーディオビジュアルもお楽しみいただけます。 パリ時間14時からということで日本の夜21時となりますが、パリの空気を味わうひとときをお過ごしいただければ幸いです。 ぜひご参加ください。 日時 2024年7月14日 09:00 PMご参加はこちらから
リーエデルコートがパリのアトリエからデザイン、ファッション、ライフスタイル、カラーの今後見るべき傾向をお話するオンラインセミナーです。さて、なぜ今パリなのか?今年はオリンピックが開催される地でもありますが、ファッションやアート、食や文化の担い手としても美しい価値を発信し続けている都市です。変化の激しい時代において、変わる・変わらないという二区分ではなく、大胆に新しいことに扉を開ける部分と頑なに守り続けることで新しさをもたらす、そういったある意味構築的・方程式的な要素の面白さがあるのも、またパリの隠れた魅力なのではないでしょうか。 真摯なものづくり、ニュークラッシック、オーセンティックの再解釈など含め、カラーとファッショントレンド、さらにはライフスタイル&デザインのこれからもお話しさせていただきます。 パリの朝、東京の夕方という時間帯ではございますが、ぜひご参加くださいませ。 日時: 6月24日(月曜日) 16:00〜18:30*開催はzoomを利用したオンラインです。 ブックレット付き:11,000 円(税込)セミナー参加のみ: 5,500円(税込) お申込先:今回はwebからのお申し込みに限定させていただきます。 下記URLよりお申し込みください。 (右のQRコードもご利用ください)https://www.trendunion.jp/seminar/form26aw.html お申し込みいただいたのち、メールにてご連絡させていただきます。不具合等ございましたら直接seminar@trendunion.jpまでご連絡ください。
パリのリーエデルコートとオンラインでつなぎ、2025年そしてこれからの未来を考える上で大切なデザイン・戦略・思考を共有するセミナーをオンラインで開催させていただきます。「無邪気さ」をテーマとする2025春夏は差し迫る環境問題、政治経済の混乱、さらにテクノロジーの発展と人間性のあり方が問われている今、そして未来をより良い形で切り開くデザインとは、と考えた時に、データでも後付けの知識でもなく、子どものような無限の想像力と自由な発想、謙虚かつ大胆な視点から学べるものをトピックに選んでいます。またカラーもスイーツやお菓子のように心踊るcandyがテーマ。さらにライフスタイルに関してはアバンギャルドという視点で次に注目すべきデザインやマテリアルの使い方を示唆しています。セミナーは英語で開催の上、同時通訳をご利用いただけます。年末のお忙しいひとときかと存じますが、次の時代へのワクワクした気持ちを共有していただければと思います。ぜひご参加ください。 日時: 12月13日(水曜日) 17:00〜19:00*開催はzoomを利用したオンラインです。 ブックレット付き:11,000 円(税込)セミナー参加のみ: 5,500 円(税込) お申込先:今回はwebからのお申し込みに限定させていただきます。 下記URLよりお申し込みください。https://www.trendunion.jp/seminar/form25ss.html お申し込みいただいたのち、メールにて詳細のご連絡させていただきます。不具合等ございましたら直接seminar@trendunion.jpまでご連絡ください。
世界のクリエイティブをつなぎ、未来をオンライン上で議論する唯一無二のクリエイティブフォーラム。今回はメキシコからお届けします。視聴ご希望の方は下記のリンクよりお申し込みください。
今シーズン特別に編集されたデニムの新しい価値や存在意義、デザインやマーケットフィットを示唆するブックです。今の時代になぜデニムが再フィーチャーされているのか、その状況の中さらにデニムのデザインでこれからやっていきたいことをビジュアルでまとめたものです。 特別版ですが、シーズンレスでもあり、タイムレスなアーカイブとしてもおすすめです。
Photo Katerina Plotnikova エネルギー問題時代における知的なクリエイティビティーのアプローチとは 最新シーズンブックが入荷しています。テーマは冬眠を意味する言葉。世界中で戦争や環境問題、さらにコロナで休止していたことからのリカバリーの時期でもある今、クリエイションがどのような方法で力を蓄え、無駄を出さずに、でも創造を止めないで前に進めるかを美しいビジュアルと豊富な素材でまとめたものです。 東京オフィスではサンプルをご覧いただけます。購入ご希望の方はご連絡ください。
アートやファッション、写真、スタイリングなど幅広いエリアで広がりを見せる南半球のクリエイティビティー。カラフルさと表現力の豊かさ、今まで忘れられていた視点、ものづくりの背景など、今こそ出会い、知り、感じるべき作品や人を集めたブックがPROUD SOUTHです。編集を手掛けたのはトレンド(予測家)リサーチャーであり、教育者でもあり、デザインやアートにおける新しい才能を見出してきたリー・エデルコート、そしてブラジルのエディターであり、bloom brazilの編集者でもあるリリー・テデ、マリオラ・ロペズマリノ。新たな世界視点でのクリエイティビティーとドラマチックなクリエイティブシフトを感じるものが生まれました。このたび、コロナ以降3年ぶりのリーエデルコートの来日に合わせ、公益財団法人 日本服飾文化振興財団さまのご協力の元、人数限定の特別トークイベントを開催いたします。世界中の才能を見てきたエデルコートがなぜ今南半球の才能に着目しているか、本が生まれた経緯をお話しさせていただき、さらにアフリカの産地との取り組みなど早くからファッションにおける南半球の可能性を形にしてこられた株式会社ユナイテッドアローズ上級顧問栗野宏文氏との対談を通じてみなさまと新しい視点、美、ファッションやアートの持つ可能性を共有させていただける機会となれば幸いです。 日時: 11月14日 18:00~19:30会場: 公益財団法人 日本服飾文化振興財団 〒107-0052 東京都港区赤坂8-1-19 日本生命赤坂ビル8F 東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「青山一丁目」駅より徒歩2分 お申込先:ご希望の方はinfo@trendunion.jpまでご連絡ください。また今回は限定イベントのため11月8日に申し込み締め切りとなり、人数が達した場合はそれより早く締め切らせていただく場合もございます。
リーエデルコートが3年ぶりに来日し、2024年そしてこれからの未来を考える上で大切なデザイン・戦略・思考を共有するセミナーを開催させていただきます。「大いなる混乱」をテーマとする2024春夏は人生の選択肢、サステナブルへの取り組みなどコロナ以降激変した価値観とデザインやファッションがどのように呼応し合うかを紐解き、一方でカラートレンドはデジタル化が進んでいく現状だからこそ新たな価値を持つ「クラフト」をベースにしたもの。ヨーロッパさらに世界での変化を対面で丁寧にお伝えするため、今回は人数を絞って開催するセミナーです。ぜひお越しいただき、これからの未来を共有する時間をお過ごしいただければ幸いです。また会場では最新ブックの閲覧はもちろん、エデルコートが監修したデザインブック「PROUD SOUTH」の販売も行います。これからの活躍が注目される南半球のアーティストたちの視点と作品が集まった新鮮なブックです。ぜひご参加くださいませ。 日時: 2022年11月15日(火曜日) 16:30〜19:00会場: SHIBAURA HOUSE 〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-4 JR 田町駅芝浦口より徒歩7分 地下鉄 都営三田線・浅草線 三田駅A4出口より徒歩10分 一般: 10,000 円 お申込先:今回はwebからのお申し込みに限定させていただきます。 下記URLよりお申し込みください。お申込み締切。たくさんのお申込みありがとうございました。 お申し込みいただいたのち、メールにてご連絡させていただきます。不具合等ございましたら直接seminar@trendunion.jpまでご連絡ください。
photo by kulturhistorisk museum 古代より色を求めて採掘し、体に纏い、描いてきた人間の歴史を見ることで、今後デジタルやバーチャルの拡大に対しての新しい色のあり方や役割を知ることができるというテーマに最新シーズンを発表します。 今回もパリからリーエデルコートが直接オンラインでお話をさせていただき、日本では当時通訳でお聞きいただけるようになっております。 時差の関係から夕方の開催とはなりますが、ぜひご参加ください。 Pigment Prophecies 2023-24AW 2022年3月17日木曜日18:00〜20:30予定 18:00-19:00 "顔料の予言" 2023-24秋冬カラー、ファッション&テキスタイルについてのセミナー 19:10-19:50 "考古学" 2023-24秋冬 ファッション、テキスタイル&マクロトレンドセミナー 19:50-20:30 Q&A リーエデルコートによるシーズンイントロダクションののち、23ー24秋冬シーズンのデザイン、カラー、ファッションの傾向、注目のキーワードを説明させていただきます。日本語での同時通訳をご用意しております。 参加費:一般セミナーのみ 10,000 円(税込み)メンバー及びブックを購入いただいている方 5,000 円(税込み) セミナー参加のお申し込みはWEBからお願いします。https://www.trendunion.jp/seminar/form24aw.html また5月12日にも同じ内容での開催を予定しておりますが、そちらは英語のみの発信です。少しでも早い段階での情報共有をご希望の方はぜひ3月のタイミングを活用いただけますと幸いです。 ご都合がつかないなどございましたら、日本語での個別セミナーも可能です。ぜひお問合せください。
ファッションのみならず、あらゆる側面で求められているもの。それは既存概念やシステムからの離脱と未来視点、再定義なのではないでしょうか。今シーズンはジェンダリング(性別)をテーマに人が自分らしい美意識や生き方を選び、共存し、調和し、理解しあえ、次の風景を作っていけるためのカラーやデザイン、ファッションができることは何かを掘り下げたもの。リーエデルコートをはじめとするトレンドユニオンチームが時間をかけて考察し、組み上げたのはジェンダーに関する27にもわたる多様かつ美しいビジョンです。今回はパリオフィスと東京オフィスの共同セミナーを企画しました。リーエデルコートがフランスから発信し、日本では日本語の通訳でご覧いただけるオンラインセミナーを開催いたします。またこのオンラインには世界各国からのアクセスも予定しており、セミナー後の質疑応答も期待できるものとなっております。ご多忙中かと存じますが、今共有すべきジェンダーとデザインについてぜひオンラインでご参加いただけますと幸いです。 GENDERING 2023SS 2021年11月10日水曜日18:00〜20:00 リーエデルコートによるシーズンイントロダクションののち、23春夏シーズンのデザイン、カラー、ファッションの傾向、注目のキーワードを説明させていただきます。日本語での同時通訳をご用意しております。 参加費:一般セミナーのみ 10,000 円(税込み)メンバー及びブックを購入いただいている方 5,000 円(税込み)シーズンをまとめたキービジュアルとキーワードのミニブックレット付き セミナー参加のお申し込みはWEBからお願いします。https://www.trendunion.jp/seminar/form23ss.html photo-by-Jordi-Terry
各界のゲストを招いてクリエイションと教育の未来を語るワールドホープフォーラムを開催いたします。 世界のクリエイティブな可能性をつなぎ、アイディアを交換し合うオープンプラットフォームワールドホープフォーラム。今回は日本がホストとなってトークイベントを開催いたします。オンラインでの視聴は無料です。ウエビナーで登録いただけますと、お好きなトークを視聴いただけます。日曜のひととき、ぜひご参加ください。 日時: 4月18日日曜日14:30〜19:30 14:30〜リーエデルコートを迎え、教育と未来のフォーラムスタート15:00〜「social goodとは」 生明 弘好(良品計画ソーシャルグッド事業部)15:50〜「what is fashion?」 栗野 宏文(ユナイテッドアローズ)16:40〜「silk milling tsuruoka」須藤 玲子(NUNO代表 テキスタイルデザイナー)17:40〜「分解の思考」 藤原 辰史(分解の哲学著者)18:30〜「coconogaccoに見るファッションと教育の可能性」 山縣 良和 (writtenafterwardsデザイナー coconogacco代表)19:10〜「山梨テキスタイル産地の教育的可能性」 五十嵐 哲也(山梨県富士技術支援センター) ご参加をご希望の方は下記リンクよりお手続き下さい。 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_aQQ56jj7Scq5iFmLTpgKrA ご不明な点がありましたらinfo@trendunion.jpまでご連絡ください。 World Hope Forumとは? リーエデルコートとフィリップフィマーノを中心に2020年に立ち上げられたワールドホープフォーラムは経済主体で人や地球を置き去りにする発展ではなく、未来に向けて地球環境変化や新しい生産、教育、産地の役割を見出すべく、オープンプラットフォームのセットアップや、ケーススタディー、トークセッションなど企業もクリエイターも一般の人たちも集まり、意見を交換し、社会に発信していく活動です。各国にいるアンバサダーを中心に、それぞれの国にある問題意識や可能性、世界や未来への視点を世界に発信するもので、日本はトレンドユニオンの家安 香がアンバサダーを務めています。今回は激しく変革する時代に独自の発展へと挑戦し続けている山梨県テキスタイル産地にてcoconogaccoと織物職人のクリエイションを分解する展示を行うのに際し、コロナ禍でクリエイションと向き合ってきて生まれた作品の紹介はもちろん、各界からゲストスピーカーを招き今後のテキスタイルやファッション、デザイン、人間の活動そのものを根幹から支える教育と共感性の大切さに関して意見を交わします。主催のリーエデルコートからも今後の教育とデザインの視点を発信する予定となっております。
過去のアーカイブはこちら